« 梅雨と赤と緑と | トップページ | 七夕 »

2006年7月 4日 (火)

水玉

夕方、陽が落ちてから雨が止んで草むらには水玉がキラキラと賑わっていてその中を歩くと靴の中まで水が浸み込んできました。

靴下もびしょ濡れになって足の指がふやけた頃に、黄色い花が雨粒を蓄えて倒れているのを見付けました。とても瑞々しくて、きれいで、重そうに見えるけど、やっぱりきれいで。本人にとったら助けて欲しいのかどうかは… 雨嫌いの私にしたら、ちょっとしたプレゼントでした。

ここ何日か、この時間帯は涼しくて、温かいコーヒーを飲みながら外に出てみるのもいいかも知れません。コーヒーの甘い香り、花の香り、共通したいい香りです。なんでも匂いを嗅いでみる私は品が無いように思います、しかし、コーヒーに照らし合わせてあーでもないこーでもないと、何を歌っているのか分からない鼻歌のように、心地良く歌ってます。

Tsuyu

|

« 梅雨と赤と緑と | トップページ | 七夕 »

写真」カテゴリの記事

コメント

iwaco様コメントありがとうございます。
心地良い香りや風や色の感じ方とは、私にとって一つのエネルギー源になります。通勤前の草の香り、さぞかし心地良いのでしょうね、とても伝わってきます。私の場合は、この数日の間に蝉の声になりました。暑い夏は辛い日も多いですけど、蚊取り線香の香りや花火の香り、夏にも多くの香りが含まれていますね。

投稿: gita | 2006年7月 5日 (水) 02時35分

普段、車の通りが多い場所にすんでいるせいか自然に触れる機会が減りました。
最近の楽しみは、仕事に行く時に近所の駐車場の草原をチャリで駆け抜けることです。ペダルを踏み込んだ瞬間シロツメクサの甘い匂いがたちこめます。

草花の匂いや、空の色や、風の流れで季節を感じれるって心地良いですね。

本文の内容に対してのコメントにならなくてスミマセン

投稿: iwaco | 2006年7月 5日 (水) 00時34分

Risu様コメントありがとうございます。
私的なことでも、何でもいいですよ。感じたことをそのままの形で教えてください。
私は子どもの頃の遊びや、道草で出会った様々の経験が忘れられません。未だに大人になりきれない中途半端な人であると、時に悲しくなりますが…

ほんの一瞬でも、濡れた靴の中のことを忘れる出来事があるとついつい嬉しくなってしまいます(笑)

投稿: gita | 2006年7月 4日 (火) 21時54分

こんにちは。gitaさんのブログは情緒的ですね。趣があると思います。写真と一緒で。かなり私的な意見ですが、引かないでくださいね。私は思ったことをそのまま言葉にしてしまう立ちなんです。すみません。靴の中に雨がしみ込んで靴下がびしょびしょになるなんて、私は小学生のとき以来経験していないなあ。靴と靴下が濡れているぐしゅぐしゅという音が当時の私にとってはおもしろく感じられたことを思い出しました。

投稿: Risu | 2006年7月 4日 (火) 17時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水玉:

« 梅雨と赤と緑と | トップページ | 七夕 »