« お盆休み | トップページ | 空 »

2006年8月18日 (金)

盆踊り

しばらく更新をしていませんでしたね。

西馬音内(にしもない)の盆踊りへ行きました。

国指定重要無形民族文化財にされており、身近な場所にこのような文化が残っていることが嬉しく思います。ここの盆踊りは情緒的で艶やかな印象があります。美しい端縫いを受け継いで舞う姿は、やはり美しく思います。

しかしここ何年かで、訪れる観光客が減っていると聞きました。残念なことでもありますが、有名になると品格が落ちてしまうことも多々あります。観光地化された盆踊りはいくらか寂しいような気もします。

私の夏の楽しみの一つです、今後も情緒的な踊りが見られますように…

Bonodori_01

Bonodori_02

Bonodori_03

|

« お盆休み | トップページ | 空 »

写真」カテゴリの記事

コメント

aya様コメントありがとうございます。
ここの盆踊りは素朴な感じが漂うことで幻想さ美しさが一際光るようだと個人的には思っています。観光地化といえば少々派手に聞こえてしまいますが、年々駐車場辺りが500円づつ値上がりしています。私が知る限り500円で駐車できましたが、今回は2000円という高値も付いていました。地域の観光地化ということよりは、人がそちらに向かっているようで寂しくなります。勝手な一人の意見としてですけど。

投稿: gita | 2006年8月26日 (土) 10時54分

わたしの父母は、ずっと前から見に行っていますよ。他県のお祭りを毎年見に行くなんて、このお祭りだけです。いいですよね。

そうですか、観光地化してしまっているのですか。でも、よいものなら、きっとずっと残っていくでしょうね。
今の時代、意図して残さなければ残らないものが多いですけど。ずっと伝えられていきますように。

ちなみに、「若返り饅頭」、おいしいです!

投稿: aya | 2006年8月25日 (金) 20時38分

秋田あい様コメントありがとうございます。
この盆踊りはとても大好きです。見に行くだけではもったいないと考えています。踊りも衣装も人も美しいと感じる文化だと思います。踊り子として参加しているのですか!羨ましいです!ぜひとも続けてください。今日は何とか持ちこたえられそうですね。今頃の時間は最高に盛り上がっているのでしょうね、素敵な時間をお過ごしください。

投稿: gita | 2006年8月18日 (金) 21時34分

初日は私も踊ってきました。
踊っていると、あっという間に時間が過ぎていきます。
最後の夜も、晴れることを祈って、今、窓の外の曇り空を眺めています。

投稿: 秋田あい | 2006年8月18日 (金) 14時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盆踊り:

« お盆休み | トップページ | 空 »