秋ですね
日中の気温は肌に痛いものから、少しだけ和らいできましたね。
稲穂が垂れてきたのを見ると、そろそろやっぱり、秋なんですね。夜なんか涼しいですもの…寂しくなります。コオロギがコロコロ鳴いていたり、秋の夜長に読書に励むとすれば私の場合、朝になってしまいます。また、芸術の秋と思えば、恐らくその辺に打ち込んでしまいそうです。
…そうです、コーヒーが美味しく感じてくる季節でもありますね。夏の間、コーヒーを飲む機会がぐんと減る傾向があります。どういう訳か、そのような傾向があるみたいです。私はそうかというと、それほど減りません。もちろん仕事の一部ですし、味のチェックなど、飲まないわけにもいきません。
涼しくなると、温かいコーヒーもしんみりと美味しくなるのでしょう。秋口のお薦めは?と聞かれるなら…そうですね、私のところでしたら深煎りのグァテマラでもすすめてみましょうか。香り高くほろ苦く、ほんのり甘くて…
お風呂上りに、窓を開けてコーヒーを飲んでいると何とも言えない充実感があります。このときできれば部屋の電気や音の類を消してみてください。虫の鳴き声や風の音が…心地良く、月なんかが煌々としているなら贅沢というものかもしれませんね。
…と、書きましたけど、私の家とお店は山の中でしたね。都会にお住まいの方ですと、このようにはいかないかも知れませんが…
| 固定リンク
「季節」カテゴリの記事
- 夜は静かになりました(2007.10.17)
- 情緒纏綿(2007.02.16)
- 冬支度(2006.11.12)
- 木の葉(2006.11.09)
- 晩秋かな(2006.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
R-Rey様コメントありがとうございます。
季節と共に色を濃くしていくのですか…、まさに共存ですね。それは私たちがなかなかできない現状かもしれませんね。見習わないと。
十勝はいいですね。秋風が足元をすり抜ける感覚を思い出します。いつかお時間があるときにでも標茶町虹別周辺を散策してみてください。殺伐とした風景にも見えますが、川は清らかで人は澄んでいます。以前そこは、私が仕事をしていた場所でもありました。その空気の冷涼とした感じが今も忘れません。
投稿: gita | 2006年8月31日 (木) 13時32分
こんにちは。
本当に朝晩、秋風を感じます。
「秋の使者」赤トンボも見かけるようになりました。このトンボは本来、夏に「蜻蛉」になるそうですが、暑い時期を羽化した黄色の姿のままで山で過ごし、気温が下がると、赤く色づいて里に下りてくるそうです。
すごいですね。自然とともに色を変えるなんて。
そう思ってたら、広い草原の秋が見たくなってきました。十勝。。。行ってみようかな(^_^)。
投稿: R-Rey | 2006年8月31日 (木) 10時04分
ridetrip様コメントありがとうございます。
この写真から何を感じましたか?感性豊かなridetripさんですから、きっと何やら思ったのでしょうか…暇な時間でもありましたらぜひお聞かせください。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
投稿: gita | 2006年8月30日 (水) 11時03分
今日はちょっと職場からこんにちは。
いつにも増して、なにか意味を持ってそうな写真ですね。ま、感じるのはこっちの勝手ですが...昨日は、秋を感じながらではなく、雷鑑賞しながらコーヒーを飲んでました。
あ、今気づいたんですが、うちのブログのリンクありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ridetrip | 2006年8月29日 (火) 16時15分
秋田あい様コメントありがとうございます。
それは嬉しいお言葉、お待ちしております。
投稿: gita | 2006年8月29日 (火) 13時48分
また、カフェジータさんでコーヒーを飲みたくなってきました。今度行きますね。
投稿: 秋田あい | 2006年8月29日 (火) 11時27分