海に行く
久しぶりに海へ行ってきました。
今年初の海です。冷たい風が吹く中、お散歩です。鼻先は赤く手先はしびれて言うことを聞かなくなります。一緒に持って行ったカメラも心なしか電子的なレスポンスがワンテンポ遅く感じます。冬だなぁ…と。
夕暮れに日が差し始めてカモメが空高く舞っている光景は、山間部に住む私にとってうらやましい光景でした。ここらでは夕暮れになると真っ黒い方々が電線に連なり、または空に渦巻いているのをよく目にします。
沿岸では「ハタハタ」が釣れているようで釣り人が糸を垂れています。スーパーのビニール袋にパンパンに詰まったハタハタは青光りしています。寒さに負けずに旬を楽しむ光景です。
砂浜や船着き場ではその「ハタハタ」の卵が赤紫色の団子状になって打ち上げられ潮の香りから少し古くなった香りまで、辺りに漂わせています。空には一面カモメだらけです。
久しぶりの海は、寒くてもよかったです。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 『世界ノカケラ 第六章』(2014.05.17)
- 世界ノカケラ 第五章(2013.06.11)
- 世界ノカケラ 第四章(2012.06.12)
- 渡部さとるさんと(2012.02.01)
- 2012 ミス・ユニバース・ジャパン 秋田大会 ファイナル(2011.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
R-Rey様コメントありがとうございます。
懐かしい思い出が私にも伝わってきました。子供の頃の記憶は色褪せないで鮮明に蘇るときがあります。それは懐かしくて、新鮮で、感慨深い思いが募ります。ありがとうと言われると、嬉しくて。こっちもありがとうございます。
投稿: gita | 2007年1月 7日 (日) 01時20分
こんばんは。
やっぱりデジカメいいですねー。
「海」の描写がひしひし時間をおかずに感じられます。
で、ハタハタのタマゴ。
「ブリコ」ですね(^^)。
昔、小さい頃、荒れた海の次の日に叔父に連れられて海岸に下りていった冬のある日を思い出しました。
手に取るとまるいプリプリしたタマゴの中にくるくる黒い目が動いていたことを今だよく覚えています。
その後、叔父が父に私を連れて行ったことで叱られていたことも。
モノクロっぽい写真は懐かしさでいっぱいになりました。
ありがとうございます。
投稿: R-Rey | 2007年1月 6日 (土) 21時57分
nao&kazu様コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。美味しいコーヒーをご用意してお待ちしております。家族旅行はかけがえのない糧になる事と思います。
投稿: gita | 2007年1月 6日 (土) 15時28分
明けましておめでとうございます。
本年もおいしいコーヒーを頂けますように願っています。(ものすごく自分勝手ですが)
今年は家庭の事情により正月をお祝いできなかったのでTDLでカウントダウンしてきました、娘と行けるのもこれが最後でしょう。
それでは近いうちにコーヒーの香りに誘われて伺います。
投稿: nao&kazu | 2007年1月 6日 (土) 12時56分