« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月29日 (金)

生傷

 久しぶりの更新です。

 昨日の定休日は前々から友人に釣りを教えて下さいと頼まれており、午後から近くの川へ出掛けてきました。久しぶりの川はとても気持ちよい空気でした。

場所を変えながら、以前お客さんが行ってみたら良いですよと教えてくれた場所へ行き、山道を歩きおそらくここら辺かなというポイントを見付け、堰堤まで降りていきました。少々険しい行程でしたが、それもまた息を切らしても爽快です。

 気分は既に魚を釣っているようで、足元などに注意を向けるはずもなく草が覆い被さる側溝に見事に落ちました。そのまま私の揚々とする気分や爽快感などは側溝の底まで転げ落ちてバラバラです。身体は辛うじて両手で支えていたので…

小さな側溝とは言え、心を砕くのには十分な威力です。手首は時計の留め金で切り傷2つ、スネは切り傷1つ。気を取り直して、さぁ釣ろうと、ロッドを1振りするとポキンと折れました。

0628

 生傷は教訓です。不注意はいけません。家に戻り、コーヒーを飲みました。この時のコーヒーは本当に美味しく飲めました。いつもは仕事仕事でチェックが入りブツブツと呟きながら美味しさも半減していたのですね。心を癒えさせる味が感じられました。気を取り直して、また行くことにしました。回復した後はもう絶好調でした。

 今日はとってもスペシャルなコロンビアとカップオブエクセレンスのコロンビアが入荷予定です。入荷量も少ないので200gからの販売にする予定です。楽しみにお待ち下さい。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月13日 (水)

電話の音

 電話が鳴り、私の注意は横に流れました。

 少々お腹が空いたのでおやつにカプチーノでもと思い、使う豆はこれにしようか、これもブレンドしてみようかと、ブツブツ独り言を楽しみながらマシンからとろとろと落ちるエスプレッソを確認しながらミルクをシュルシュルと温め、カップに注いで完成間近で電話が…

ほんの一瞬でクネクネと横にたなびく葉っぱ模様。
ん…、本当に電話のせいか?きっと自分が曲がっているのだろう。
どなたか矯正を…

0612

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 6日 (水)

眼に見えぬもの

 抽象的なものは人を惑わし、具体的なことは伝え易い。

 などと、朧げながら考えていました。コーヒーの味わいとは、何であろうかな?と、今更に思うわけです。酸味や苦味は周知の通りダイレクトに感じるものです。甘味はどうでしょう。ケーキのような甘さなら誰しも分かるものですが、コーヒーの甘さとは、糖度で言うならば恐らく1度ほどもあるでしょうか。

純粋に甘さだけを味わおうとすると見失うかも知れません。けれどもはっきりと甘さを感じる豆もあるのです。そして、香り。コーヒーの香りは、それはもう様々です。甘酸っぱい香りはジューシーな酸味を感じさせてくれます。濃密な甘い香りは蜂蜜やバニラを連想します。…植物の織りなす香りは、大きな贈り物です。

 この素敵な豆たちをいかに引き出すことに日夜せっせと頑張っております。自分のイメージをしっかりと持ち、それに近づけること。道具や器具を使いこなし、能力を引き出すことです。それには私も今以上に勉強が必要です。

人は気分や体調で味覚が違って感じてしまうもの。それには見えない香りや味は深い魅力があると思います。しかし、それを追うのも大変なことですが、やはり放っておけません。

 さて、美味しい珈琲が焼き上がりました。うひひ

0605

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年6月 1日 (金)

お知らせ

 本日はお休み致します。
 焙煎機のセッティングをしますので、さらに美味しい珈琲が作れるように頑張ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »