« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月29日 (火)

桜から新緑

 そろそろお店の周辺の桜も終わりです。山桜や標高の高い土地では今が満開だと聞きました。ここと比べると10日ほどの違いでしょうか。北海道などはこれからが楽しみですね。桜前線とはよく言ったものです。裏山の草も随分葉を広げて地面を隠すほどです。

 マンデリンが大好評です。濃密な香りは余韻でも心地よく感じられます。こういう豆があるとついつい嬉しくなります。

0429

| | コメント (4)

2008年4月27日 (日)

ブルーリントン

 マンデリンが新豆になりました。リントン・ニ・フタ地区での生産です。濃い香りと味わいは深く焙煎しても負けない立派な豆です。マンデリン好きな方には是非ともお試し頂きたい一品です。現地で入念にハンドピックされざらつきの無いクリアなコクは他に無いものだと思います。良質なマンデリンはなかなか多くありません。手の行き届いた品質管理もしっかりとこの味に生きているのではないでしょうか。名前は、ブルーリントンです。よろしく。

0427

 八重桜が咲いています。今日は風が強くて花びらが多く重そうな桜は、なんだか大変そう。


| | コメント (6)

2008年4月23日 (水)

椿

 今日はいい天気で、少し暑い日でした。朝から焙煎していると昼前からは汗が滲んできます。こうなってくると釜から出した豆の冷却にいつもより時間がかかります。早くタイミングを掴まないといけませんね。5月から7月にかけて新豆が入荷してきます。お店ではマンデリンの新豆があります。味わいの濃い美味しいマンデリンです。外はたくさんの花が咲いています。今日は椿。

0423

| | コメント (2)

2008年4月22日 (火)

満開

 桜が満開です。早朝に、ドライブしてみました。貸し切りの桜並木は少し肌寒いけど、甘い香りでした。朝からウットリしてしまいました。今日は一日中天気が良くて、うぐいすの声に耳を預けて焙煎を楽しみました。こんな晴天は長くは続かないだろうな。

0422

| | コメント (2)

2008年4月20日 (日)

山菜

 桜や梅も、山菜の季節です。庭先にも裏山にも各々の山菜が顔を出しています。食べる分だけを摘み、さっと湯がいたら旬の味わいです。採り残したものは明日の分。こんなことでも食育になると思います。

桜も満開に近く、でもまだ近所の桜は蕾です。まちどおしいな。

0420

| | コメント (4)

2008年4月19日 (土)

 桜が満開に近くなっているそうです。お店の近所の桜も予想よりも咲いているようなのですが、なかなか見に行けません。お店の裏手にあるりんご畑の梅の木を覗いて見ると、咲いていました。春ですね。今日は一日曇り空。夕暮れにぼんやりと光って見えた梅の木です。

0419

| | コメント (2)

2008年4月18日 (金)

 昨日までの好天で近所の桜もチラホラと開花し始めました。しかし、本日は雨模様と強風。気温もいくぶん冷たい一日です。お花見の季節ですね。途中まで仕上げているブレンドも新しく入荷した豆の香りを如何に乗せようと調整中です。もう少し時間がかかるかな…

 ご紹介がとっても遅れていましたが、以前に中の修一さんの絵画展のお知らせをしました。その中野さんが桜の絵を持ってきてくれています。今回も素晴らしい描写です。写真では絵画の魅力も薄れるかと思いますが、ご来店の際にはコーヒー片手に眺めてください。

0418

 今日は精米し立てのお米を頂きました。『天龍米』という平鹿地区のお米です。いち早くこのお米を口に運びたい衝動です。お米も豆も産地や天候、土壌…etc. 自然のなせる力です。甘味は、またその結晶かも知れません。ありがとうございます。

0418_02

| | コメント (4)

2008年4月16日 (水)

忙しく飛ぶ

 気持ちのよい気温と日光でした。窓を開けて焙煎するのはいつぶりだろう?と、久しぶりに去年を思い返っていると、ミツバチかなにかの蜂が忙しく飛んでいました。焙煎機の煙突周辺が気になるらしく、執拗に出たり入ったりしています。その気持ちは分からなくもないですね。甘い匂いのする煙突も珍しいかも知れませんし。しかし、どうやったって蜂蜜になる要素は無いですけど…

楽しくお話しをしたり美味しくコーヒーが飲めると、それはちょっとした素敵な時間になります。ささやかだけど、贅沢な気分になるんですね。

0416



| | コメント (0)

2008年4月15日 (火)

春日

 焙煎を終え、機械を冷ましている間に外に出ました。フワリと煙突から焙煎の残り香が甘く漂ってきます。夕方でも日中の温みがほんのりと感じます。外は新緑にはまだ遠いですが、木々の芽が緑を覗かせています。心地よい気候になってきました。日向ではスイセンが風に揺れています。最近の天気の良い日は外に出てコーヒーを飲みます。春の匂いとコーヒーの香り、清々しいものです。

0415

| | コメント (0)

2008年4月13日 (日)

ただいまです。

 昨夜、出張から帰ってきました。今回は札幌へセミナーを受けに行ってきました。とても勉強になり、まだまだ未熟であることも再認識できました。今後も多くの勉強と経験を積み重ねて、自分らしく珈琲を創っていきたいと強く思いました。

やはり、外の風は新鮮で気持ちいいです。外に目を向け、実際に触り、そのことをお店で皆様にもご紹介できるようになることも今後の目標です。がんばります。

0413

0413_02


| | コメント (2)

2008年4月 9日 (水)

お知らせ

出張のお知らせです。

明日の4月10日から12日(土)まで出張ですのでお休み致します。どうぞご了承ください。

尚、10日から12日の間は豆の発送もお休み致します。ご注文は受け付けておりますが確認メール及び発送業務は13日からになります。こちらもご了承ください。


| | コメント (2)

2008年4月 7日 (月)

お土産

 またまた福島より友人二人が訪ねてきた。今回はお土産らしく『おまんじゅう』。いやいやどんなお土産だって嬉しいものですけどね。そのおまんじゅうを早速食べてみると、何とも美味しくて止らないのです。素朴な味わいがコーヒーにも良く合うのです。私的には深めのマンデリンなどと相性が良いのではと感じました。洋菓子のイメージがありますし、コッテリとしたケーキなどとも良いのですけど、和菓子だって原料を考えてみると結構相性の良い取り合わせだと思います。

 おいしかった、ごちそうさま。

0406

| | コメント (0)

2008年4月 4日 (金)

新年度ですね

 ご無沙汰です。タイトルに使うには遅過ぎますが、4月に入ってからの初めての更新なので大目に見てください。知らずのうちに周辺の雪も大分消えてしまいました。気が付けば小さな花も咲いています。春の陽気です。新生活を送る方もいらっしゃるかと思います、環境が変われば落ち着く場所も変化しますので精神疲労も多くなるかと思いますが、珈琲を飲みながらリラックスしてくださいね。珈琲の香りはどこへ行っても嬉しい香りです。

 今日はお客様からコーヒーカップを頂きました。お友達が作ってくれたそうです。大切に使わせて頂きます。ありがとうございます。

0404_02

0404_2

| | コメント (2)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »