« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月28日 (水)

春蝉は燦々と鳴いて

 グァテマラの新豆が入荷しました。昨年から引き続きウィッツマティグです。香りに厚みがあり、完熟した果実香やまたは、蜂蜜などの風味が感じられます。後味の綺麗な酸味が素敵なんです。しかし、販売はお待ち下さい。少量だけ焙煎したものが店頭にて販売しておりましたが、無くなってしまいました。素材の大切さがしみじみとありがたく感じる豆ですね。

 話は変わって、お店に飾ってある油絵を描かれている中の修一様がお店に来られ、先日コンテストに入賞したことを教えてくれました。嬉しい報告でした。嬉しい顔を見れたこと、こんなにも元気をもらえることだと感じております。そして中野様もブログを書き始めたと知らせて頂いたので、ここにご紹介致します。

『世界のカケラを眺めながら』

真面目でユーモアに富んだお人柄が文章にも表れています。

0528

| | コメント (2)

2008年5月23日 (金)

写真展

 お客様とのご縁もあり、写真展へ参加します。期日は来週5月30日から6月1日の3日間です。会場は宮城県栗原市一迫片子沢外の沢11にあります『風の沢』という古民家をギャラリーにした素敵な場所です。そこで、桜の写真展を開催します。

 それに伴い私も在廊することになっていますので来週の3日間はお休み致します。また会場ではコーヒーの販売を了解して頂いたのでご来場の方々にも味わって頂けそうです。写真家の方との展示は気が引けてしまいますが、良い機会を与えてくださったことに感謝しております。しかし、この期日にお休みを頂くことに関しましては深々とお詫びを申し上げます。

お店には写真展のDMを置いてありますので興味のある方はお持ちください。湯沢市からですと会場までは2時間弱の距離だと思います。近くではありませんが、お越し下されば幸いです。

0523

 数日前からは春ゼミが鳴くようになりました。もう初夏の装いですね。梅雨に入るまでのこの時期がとても過ごしやすい季節です。花もきれいです。

0523_02

| | コメント (2)

2008年5月20日 (火)

お花を頂いて

 昨日はコーヒー豆の配達日。ご注文を頂いた際に、不在との旨を聞いておりましたが丁寧に紙に包まれたお花と代金が置いてありました。とても嬉しく頂きました。本当にありがとうございます。配達が終わり、自宅に帰る頃に少々しなびた様子に見えたので、庭先の流水に挿しておきました。

 今朝方、お花は元気に咲いております。一日中の曇り空ですが、かえって色濃く見えます。

0520

| | コメント (0)

2008年5月18日 (日)

草むら

 久しぶりに気温が高くなって暑い日でした。今日は早朝にお客様に誘われてヘラブナ釣りの大会を見に行きました。気持ちの良い天気の下、釣り糸を垂れている光景はいよいよ羨ましくなり、パンを片手に無言で眺めておりました。

 午前中に焙煎を終わらせて少し一息つきながらお店の裏手で涼んでいました。草むらが広がっているのですが、私はこの草むらの類いが好きなようです。虫も多いし、蛇や毛虫も蠢いているところですが、眺めている分には心安らぐ景色です。名前の知らない花がたくさん咲いている中、蝶々が爛々と飛び回っているのも何だか素敵です。

 午後からはたくさんの方がお越しになり、豆の瓶も空になりました。ありがとうございます。

0518

| | コメント (2)

2008年5月17日 (土)

先生

 小学3年生の頃の先生。担任ではないのですが、昔話しを聞かせてくれたり、休み時間なんかの時には一緒に遊んでもらった記憶があります。そんな先生が本を出版されたそうです。そのことを先日ご来店された時に聞き、嬉しく思いました。

0517_02

 タイトルは『村守る、命かけても』。まだ読んでいませんので、生意気にも感想など書けませんが、地元の歴史を探った本です。飢饉を乗り越え、農業改善に心血注いだと帯には記されています。シンプルな正義感に心は波打つものです。生きて行くために必死になること、いつの時代でも当たり前のことですが、目の前には映り難くなってきているのかも知れません。ほんの少しの時間ですが、頂いた本のページを捲った感想です。

 ここで生きて行くには、ここの歴史を紐解いて行くのも必要なんですね。そうすることで知恵も養われます。ここでどのように生きてきたのか、生き方の模索にもなることでしょう。どうぞ、この先も頑張ってください。また遊びにきてくださいね。

0517


| | コメント (2)

2008年5月16日 (金)

 ご無沙汰です。体調も回復して月曜日からは元気に営業しています。週末にお越し頂いたお客様には大変ご迷惑をおかけ致しました。申し訳ありません。

 午前中、焙煎していると空の様子がいつもと違うのです。横に伸びる虹が大変きれいでした。さてさて、これはどんなものでしょうか?

0516

| | コメント (4)

2008年5月11日 (日)

。。。

 なかなか回復できず、本日もお休みしています。大変ご迷惑をおかけしますが、ご容赦ください。


| | コメント (0)

2008年5月10日 (土)

お休みします。

 本日は体調を崩してしまいお休み致します。誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。


| | コメント (4)

2008年5月 9日 (金)

ん?

0509

クワガタが歩いてたのですが、まだこちらではフライング気味だと思うのです。

| | コメント (0)

2008年5月 7日 (水)

蛙のタマゴ

 日中、随分賑やかに蛙の声がするものだから外へ出て声のする方へ歩いていくと、大きな蛙が10匹ほど池で群れていました。小さな池の中にはびっしりとタマゴが産まれていました。写真を載せようとしたのですが、あまりに壮観過ぎて気分が悪くなることもあるでしょうし、本日は控えます。きっとタマゴから孵るとこの小さな池の中はオタマジャクシが激しく泳ぐのでしょうか…

0507

| | コメント (0)

2008年5月 6日 (火)

鯉のぼりとは違うけど

 連休最終日でした。GW期間中は多くのお客様がご来店くださいました。本当にありがとうございました。暑い日が数日ありましたが、今日は肌寒い一日でしたね。天候にも恵まれた連休、どのように過ごしたでしょうか?楽しい時間を過ごせたでしょうか?明日から仕事が始まる方が多いと思いますがまた頑張りましょう。

 夕方前の空に長く泳ぐ雲が…

0506

| | コメント (0)

2008年5月 4日 (日)

トンボも飛んでいます。

 ここ数日は暑いですね。外ではトンボが飛んでいました。もうそんな時期かと巡る季節を思いました。夕方には蛙が合唱しています。しかし、明日からは天気は曇るようですね。いくぶん涼しい方がコーヒーも余計に美味しく感じますね。

0504

| | コメント (2)

2008年5月 2日 (金)

タンポポ

 昨日と今日は暑い日になりました。今日はエアコンのスイッチを入れるかどうかリモコンと睨めっこしていました。しかし、夏のことを思うと今からでは早いと我慢しました。幸い朝晩は涼しいのです。夜に電話があり、『コーヒーが美味かったよ』と嬉しい電話を頂きました。ありがとうございます。

 タンポポが満開です。

0502

| | コメント (4)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »