« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月31日 (土)

10月も終わり

 天気が良いとポカポカですけれど、雨の日なんかは冷たい空気でいっぱいです。そんな冬支度が始まる季節ですね。天気予報では数日後は雪の予報です。今年は雪が多いなんて話も聞きます。どうなんでしょうね?冬は冬らしく、真っ白に。なった方が良いのかなぁ。

1031

| | コメント (0)

2009年10月27日 (火)

秋ですね、

 ご無沙汰しております。すっかりお店の周辺は秋です。そろそろ落葉が始まることでしょう。冬に近づいているということです。台風の影響か、数日の間は冷たい雨が降っています。明日には晴れるようですので、久しぶりに青空が広がると良いですね。さて、お店までくる途中の坂道が舗装工事の影響で回り道することになっています。リンゴ畑の外周を細い小道が通っているのですが、普通乗用車でも通行できるようになっています。決して走りやすいことも無いですが。未舗装道路ですので、少しワイルドな気分を楽しめるかと思います。回り道の出入り口には誘導員が配備されていますので、迂回路でのすれ違いはありませんのでご心配なく。時間がありましたら、この素敵な迂回路の道順を写真に撮って載せたいのですが、なかなか明るいうちに外に出れません。

とにかく通行可能です。お手数ですが、工事完了までよろしくお願い致します。

1027

| | コメント (4)

2009年10月16日 (金)

夕暮れ色

 陽が沈むと、とたんに気温が下がり始めます。昼間に吸収した熱気もあっという間に冷気に吸われてしまう感じです。しかし、よく晴れた日の夕暮れは非常にきれいです。本日も頑張れたかなと窓を開けて眺めたりしています。

1016

| | コメント (2)

2009年10月14日 (水)

寒い夜は星がきれい

 卸先への配達帰り、貸し切りの交差点。ずいぶん寒くなったなぁと、窓を開けると冷えた空気が車内に流れ込んできます。見上げると星がきらりと光って見えます。そんなに遅くないのに、まるで夜中みたいだなと。数年前に遠くまで車で出かけた時、目的地目指して夜中まで走っていことを思い出しました。

1014

 

| | コメント (2)

2009年10月13日 (火)

ひるねこ

 ここ最近、ピリは頻繁にお店に通っています。店内を一回りパトロールすると落ち着くのか一寝入りです。寒くなってくると暖かい場所や居心地の良い場所はよく知っているようです。もし、言葉や文字を教えていたらきっと、頼もしい情報を共有できたに違いない。

1013

| | コメント (0)

2009年10月12日 (月)

秋色

 毎日、日増しに秋が深まってきていると感じます。朝晩の冷え込みや、夕日の色など草むらも秋の気配でたっぷりです。カラフルな景色に包まれてきました。店内はというと、これまたカラフルな香りに包まれています。

1012


| | コメント (2)

2009年10月11日 (日)

ピリ

 時折、お店まで遊びにやってきては、皆様に可愛がられています。いわばカプリのライバル。カプリのちょうど届かない場所でわざわざ昼寝なんかしていたりします。ふとした拍子にカプリが離れてしまうと追いかけられていますが、追いつめられた場所でカプリが負けて帰ってきます。飛ぶ鳥を捕まえ、走るネズミを追いかけ、道路の真ん中に座り遠くを眺めています。逞しさと強かさと、落ち着きが備わっています。私にとって見習うべき存在です。

1011



| | コメント (2)

2009年10月 7日 (水)

楽しい時間。

 閉店間際に常連さんとコーヒーの小さな勉強会が突如始まりました。エスプレッソやカプチーノ、楽しさや難しさが織りなすデリケートな美味しさは一体どこから生まれてくるのだろうと、客観的に見ることができました。目前にある夢に向かうことや、好きな場所で過ごす時間が美味しい空間を生み出すのだと、朧げながら輪郭を描いています。自分一人で完結するよりも、手渡して初めてつながるものもあるのでしょう。そんな美味しさ作りもまた、大切ですね。

1007

| | コメント (2)

2009年10月 5日 (月)

稲刈りの匂い

 黄金色にたなびいた景色も稲藁の香りが流れています。小学生の頃、帰り道の匂い。そんなことをふと思い出します。道ばたに落ちていた稲穂を見付け、籾殻を一所懸命に剥いて生米を食べました。その日の晩ご飯は、茶碗に盛られたご飯と拾ったお米が、何だか嬉しかった記憶があります。子どもながら知識に実体験が重なり、大人になった気分。なーんてね。

1005

| | コメント (3)

2009年10月 4日 (日)

秋空に

 お店やネットショップでも大好評ののグァテマラ ウィッツマティグ農園が欠品になりました。香りよし味よしの大好評の豆です。今では当店に無くてはならない存在ですが、入荷まで今しばらくお待ちください。季節も秋になり、温かいコーヒーで楽しむ時間が増えてきました。この頃、果物と一緒にコーヒーを飲むことがあります。これがなかなか美味しい時間です。品種の違う葡萄、香りも味も違い、酸味のキャラクターまで様々です。コーヒーみたいだなぁと一人で感心しています。

1004

| | コメント (0)

2009年10月 3日 (土)

そろそろ紅葉の季節かな

 朝晩の気温もずいぶんと低くなってきました。10度を下回ることもしばしばです。よく晴れた日には、汗ばむこともありますが夕方には寒くなりました。夕焼けもきれいで雲が赤く染まる光景に足を止めて見上げます。リンゴ畑の実も赤く染まっています。秋の味覚は着々と増え始めてきました。

1003



| | コメント (0)

2009年10月 2日 (金)

今日は冷たい雨でした。

 シトシトと雨が落ちてきては地面に吸い込まれるのですが、どうも冷たいのです。心なしか、草むらのコオロギも元気が無く鳴いています。お風呂上がり、お店で残した仕事をしようと玄関を開けると珍客が。目の前に蛇。秋です。

1001_02

| | コメント (0)

2009年10月 1日 (木)

道路工事のお知らせ

 今日から10月ですね。衣替えになるのでしょうか。さて、道路工事のお知らせです。お店に来るまで少し坂道を上ってきて頂いているのですが、その坂道の舗装工事が始まっています。今月いっぱいで工事は終了と言っておりましたが、その期間中は作業車両などの移動により少々お待ち頂くこともあると思います。しかし、基本的には当店にお越しのお客様は通行可能ですので、ご安心ください。また、全面舗装を行う数日間は通行止めになる予定です。その際には前もってお知らせを致します。

通行止めになると私が厳しいです。笑っていられません。その間の保証も何も無いとのことで、工事前日になって関係者からお話を聞きました。道路が新しくなることは良いのかも知れませんが、道幅が変わることもないのになぜでしょう?今後はまた、上水道の工事などでいくらかのところはまた剥がすのかも知れません。こんな場所で商売をしているのだからと言われそうですが、言葉にならない気持ちもあります。小さな頃から歩き続けた継ぎ接ぎのアスファルト。結構好きだったな。

1001_03

1001_04

1001_05

1001_06

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »