« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月28日 (土)

猫はストーブの前で何を思うのか

 午後になると『ンキャッ』と鳴きながらお店にやってきます。薪ストーブの味をしめてからここ数日の日課です。時には髭が焦げるのではないかと心配するほど近いです。一体何を巡らしているのか私には分かりかねますが。恐らくは地球を救うほどの考えをお持ちになるのだろうが、あいにく上手く伝える手段がない、わけではないと思うのだけど注意深くそれを探っているうちに寝てしまうに違いない。外は寒々としているこの頃です。

1128

1128_02


| | コメント (6)

2009年11月24日 (火)

山頂から

 ご無沙汰してます。あっという間に雪が降っては消えを繰り返すこと数回、そろそろ雪雲がやってくるのではないかと思いますが、天気予報は見ていません。日も短くなりました。暗く細い林道を上ると、灯りが点々と散らばっています。湯沢市の景色も悪くない。しかし、こんな時に気が利かない。コーヒーを忘れた。

1124

| | コメント (4)

2009年11月14日 (土)

紅葉も終わりかな

 山の色はそろそろ冬色に変わり始めています。山里の季節が変わる色合いは派手さこそありませんが、人の生活と繋がっているようで心落ち着きます。天気予報に雪だるまが見える頃には、朝起きると一面真っ白なんて事も子どもの頃には嬉しい記憶にあります。いつ見てもそれは綺麗なんですけれど。

1114

| | コメント (10)

2009年11月11日 (水)

鳥が飛んできた

 お昼過ぎに外が騒々しくて何だろうと窓を開けると、おびただしい数の鳥が舞っていました。これだけの数となると鳴き声が反響してきて何とも不思議な音になっています。季節の移ろいを目の当たりにした気分です。それにしてもすごい数でした。そうこうしているうちに鷹が数羽飛んで来て、狩りの始まりです。鷹が来てすぐに鳥たちはいなくなってしまいました。

1111

| | コメント (2)

2009年11月10日 (火)

窓の外

 お店の周辺は秋から冬支度へ移り、樹々の葉も落ち葉に変わります。目に見えないところでは厳しい寒さへの準備といったところでしょうか。また、ストーブの火にあたり、温かいコーヒーをすすってみるのもこの時期の楽しみ。自然との境界線が窓にあるような気がしました。

1110

| | コメント (4)

2009年11月 5日 (木)

裏山へ

 晴れたり雨が降ったりこの時期の天候は全く持って変わりやすいです。そんな日に裏山へ散歩です。陽射しも鳥の声も、何も聞こえない静かな場所でした。視界の届かない場所こそリリカルなものが似合うかな。そんな気の利いた歌も無ければ詩も持ち合わせていない。もう少しその辺りの教養を蓄えておくべきだった。と、戻ってきてからふと考えました。

1105

| | コメント (4)

2009年11月 2日 (月)

13枚

 夕方過ぎに雨から雪に変わりました。気温は1度です。久しぶりに寒くてポケット中に手を入れたりしてみました。ポケットを叩いても何も出ませんが・・・

明日11月3日に東成瀬中学校の学校祭があります。そこの展示会場にて私の写真を展示させて頂くことになりました。写真展のようなものとは違い、私に時間がある時に中学校へ行き、3年生の皆さんを中心に写真を撮ってきました。なかなか時間が取れず少ない枚数の展示になってしまいましたがが、お時間があればぜひお立ち寄りください。また、新しい企画の提案もありましたのでそちらも楽しもうと思います。

今回の展示にあたりまして素敵な機会を与えてくださいました校長先生はじめ、恩師池田先生や諸先生方、生徒の皆様、心より感謝しております。『東中祭』の成功を願っております。

1102

| | コメント (4)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »