2011年3月
2011年3月26日 (土)
2011年3月22日 (火)
コーヒーの発送について
ご注文頂いていますコーヒー豆の発送についてのお知らせです。
この度の震災などの影響もあり流通網の復旧が進んできております。しかし、未だスムーズなお取り引きとは呼べないところが現状です。当店では暫時、『レターパック350・500』及び『定形外発送』で対応させて頂いております。送料につきましては『定形外発送』では4kgまでの重量制限がございます。こちらで改めて送料の計算をいたしますので自動返信メール後、当店からの受注確認メールにて正規のお支払い金額をお知らせいたしますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。また、これらでの発送の際にはお届け希望日時のご指定を承ることができませんので予めご了承くださいませ。今後、発送方法をお断り無しに変更することもありますが、送料無料の条件(4,500円以上お買い上げで)の変更は今のところありません。尚、発送先によっても配達遅延が発生しております。どうかご容赦くださいませ。
被災地から避難をされたお客様からもご注文を頂いております。迅速なお届けが難しい中、今しばらくお待ちください。ここ数日間は特にお客様からの声で救われていることが多いです。本当に感謝しております。
2011年3月18日 (金)
2011年3月17日 (木)
2011年3月15日 (火)
気持ち
今回の津波による被災地では想像を超えるものです。一瞬にして消えてしまったものが多すぎ胸が締め付けられます。うまく書けませんが、心よりお見舞い申し上げます。
地震から4日が過ぎ、刻々と状況が変化してきました。燃料、食品などの物質的な不足が急速に進んできました。各地で復旧作業が進められている事に感謝しております。少しでも被災地で避難されている多くの皆様に温かなものが届くよう祈っております。まだまだ寒さが厳しい季節です。
豆の発送及び原料入荷ができないため多くの方々にうまくサービスができない状況です。これに加えて燃料入手の困難があります。ガソリンスタンドには長蛇の列です。いつまで燃料が供給されるか不安定な時期が続くようですが・・・ 頑張りましょう。
2011年3月11日 (金)
地震の影響
地震が起きてから今までの間にたくさんのご心配をして頂きました。ありがとうございます。私は元気です。しかし、地震があった時から電気水道ガスが止まったままで未だ復旧しておりません。明日の営業も復旧次第になります。本日発送予定のコーヒー豆も停電により電話も繋がらないため完了しておりません。どうかご理解願います。復旧次第、発送させて頂きます。
皆様もどうかご無事でいることを祈っております。
2011年3月10日 (木)
出張先にて
出張でお店をお休みしておりご迷惑をおかけ致しましたが、おかげで多くを学ぶことができました。ご理解頂きまして本当にありがとうございます。今回の出張では私なりに様々な角度からコーヒーを眺めてみました。そこにはまさに十人十色のコーヒーを感じることができました。自分が扱うコーヒー豆や、抽出するコーヒーはどんなものであるのか、今一度の再確認でした。人と出会い、食事しながらの談笑、夢や希望、皆一様にコーヒーを纏っていました。この事柄は山の中で一人コーヒー店を開業している私にとっては何よりも得難い空間でした。早朝からのカッピングや自分の抽出したエスプレッソの評価やトレーニングなど吸収できる限り持ってきました。そして本当にたくさんの人たちに支えられ、受け入れて頂き感謝しております。マツモトコーヒー松本様、上野様、岡崎様、COFFEE WORKS 小原様、とよとみコーヒー 豊富様、ENZO cafe 西野様、珈琲舎たんぽぽ 穴田ご夫妻、hitocoffee 内田ご夫妻、松井様、aalto coffee 庄野様、この場を借りて心よりお礼申し上げます。
エスプレッソトのレーニングにて。真剣さのあまり写真はこれだけです。ほとんど我流でやってきた自分でしたが、これからは再スタートです。おいしいですよっ!
昼食はソバメシとモダン焼きごちそうになりました。その後hitocoffeeさんへ。ネイティブアメリカンな雰囲気の中で頂いたコロンビアは香りが軽やかで透き通った秀逸な味わいでした。
数年ぶりに珈琲舎たんぽぽさんへ。プロバットで焙煎されたコロンビアを頂きました。ふわふわ漂う甘い香りに自分の焙煎機とは違う感触を楽しみました。大変お忙しい時にお邪魔してしまいましたが少しでもお話しできたこと嬉しく思います。
次は徳島へ向けて出発。兵庫県在住の松井さんが連れて行ってくれるとのことでお言葉に甘えさせてもらいました。松井さんとはインドネシアへも一緒に行きました。淡路島のパーキングで小休憩。ENZO cafeの西野さん電話中・・・ 逆光でしぶい!
明石海峡は強風です。道中、談笑が止まらない。
徳島。徳島といえば、とよとみコーヒーさん。インドネシアでも仲良くしてくれたお一人です。お店に集うお客様もスタッフの方々も皆笑顔。素敵なお店です。豊富さんにエプロンを借りてカプチーノを作らせて頂きました。もう我が物顔です。閉店後は徳島名物の鯛飯をご馳走してくださいました。秋田では馴染みの少ない海の幸がドッサリ。お酒の弱い私はビールでフラフラになりその後、恒例のビリヤード。豊富さん、西野さんは上手なんです。私はいまいちルールが分かっていないのですが酔っていたせいもあり玉は良く転がり勝てました。
徳島の朝。7時30分ホテルのロビーに集合。朝食はうどん。
この階段を上れば・・・
豊富さんの愛するサーフィンのホームポイント。波もないから帰ろうと・・・ 入るつもりだった?
COFFEE WORKSさんでコロンビアを頂きコーヒーの奥深さを感じている時に電話があり外に出て戻ったら残りの半分が無い。飲んだのはどっちだ?その後にaalto coffeeさんでコロンビアを頂き、豊富さんのお客さんのパン屋さん、ジェラート屋さんを堪能しました。そろそろ西野さんのバス時間が迫ってきているので徳島ラーメンを頂きバスターミナルへ。この日は福井県も秋田県も雪。こんなに良くはれているのに。
西野さんを見送り、そのまま徳島空港へ送って頂きました。空港は新しく移転し、海を埋め立てたそうです。そこにはかつて豊富さんの好きだった海があったそうです。変わり果てた景色に寂しさは隠せません。コーヒーと海を愛する人です。とてもお世話になり本当にありがとうございます、豊富さん。握手して再会を約束です。
最近のコメント