« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

明日から出張です。

 明日からというか日付が変わってしまったか。今日は東京へ出張です。SCAJでコーヒー関連の大きな展示会などがあり色々と見てきます。そしてコーヒーも色々と勉強して来れたらと思います。週末にお休みを頂きご迷惑をおかけ致しますが、どうかご容赦ください。
0929


| | コメント (6)

2011年9月28日 (水)

出張のお知らせ

 9月30日〜10月2日まで出張のためお休みを頂きます。どうかご了承ください。尚、ご注文は随時承っておりますが発送業務の再開は10月4日からになります。お届け日のご指定をされる場合は10月5日以降をご指定くださいますようお願い致します。

■9月30日(金)〜10月2日(日)出張のためお休み致します。

よろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2011年9月27日 (火)

色々な指標

 『コーヒー美味しかったよ』や『写真また見たいです』などと言われるとやっぱり嬉しいです。そしてまた頑張れるのです。この繰り返しで私も勉強できていることが多いです。『美味しかった』と言う言葉にまた挑戦していかなければならない。そしてまた『美味しかったよ』と。何が美味しさの指標であって、何がまた見たい会いたいの指標なのか意外と知らなくても良いことだと思うのです。けれど、それらを広めるには指標を知っていて損はないだろうとは思います。夜になると寒い。カップの中のコーヒーは既に冷めてしまった。
0927


| | コメント (0)

2011年9月26日 (月)

夕暮れ

 配達の帰り道の夕暮れがまた良かった。きれいと一言では物足りない。暗くなるまで眺めていたい、そんなひと時だったような感じかな。気温も下がりじっとしていると寒くなってきたこの頃です。
0926


| | コメント (2)

2011年9月25日 (日)

影が長く伸び始めている

 すっかりと朝晩の寒くなったこの頃も、久しぶりに昼間の気温が心地良かった。夕暮れの木陰は寒い季節。季節が秋になりつつあることもあってコーヒー豆もたくさんのご注文を頂きました。ありがとうございます。穏やかで優しい美味しさ、秋にぴったりのコーヒー豆が作れますように。
0925_02

0925

| | コメント (2)

2011年9月23日 (金)

秋ですね、

 近頃すっかりと秋めいてきて見上げた空も高いです。気温も落ち着きそろそろ半袖では寒い季節です。夜に焙煎していても暑いことはなく、今頃ではストーブ代わりです。
0923


| | コメント (0)

2011年9月21日 (水)

雨音

 台風が来ているようで雨音が強い。納品で外出時も弱まらない。コーヒーは雨に濡らしたくないな。またこの後も納品だ。雨が少し落ち着いてくれるといいな。
0921


| | コメント (0)

2011年9月19日 (月)

五里合ものづくり学校にて

 昨年に続いて今年も『五里合ものづくり学校』へ参加してきました。期間中は店舗のお休みを頂きましてご迷惑をおかけ申し訳ありません。イベントで得てきたものを今後の糧に活用しこれから反映していけるよう勤めたいと思います。

期間中は天候が良くなくて来場数の心配もありましたが、雨の中賑わいました。私はカフェを担当で、こおひい工房 珈音さんとコラボレーションです。男鹿でご活躍中の様々な人たちに触れられる良い機会になりました。そのどれもが温かく心地の良いイベントだったのではないでしょうか。五里合の長閑で風情ある環境が育んだ地域に密着したイベントの良さがあると思います。イベントを作り上げてきた皆さんは本当に御来場してくださった方達に満足して頂けるよう尽力してきた面影が一面に散らばっていた温かいイベントに参加できた事は心から嬉しく思います。地元の優しい皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございます。参加者も楽しいイベントは、イベント作りに大きな影響を生むのでしょう、一つの事が大勢を巻き込み楽しむこと。それは求心力であって然るべき事と思います。また遠心力によってイベントの楽しさや面白さを知ってもらうことへも繋がって行くのだと思います。私もこうした良いイベントに参加し多くの人と関わり勉強になりました。そんな事を頭の隅に転がしながらイベント中の合間に写真を撮ってきました。イベントは人ありき、今度はもっと人に焦点を合わせてみたいと強く思いました。
0919
イベントで大活躍のシモネリの1グループマシン。2日目でようやく慣れてきた感じです。
0919_02
お客様待ちのカフェフロアー。ここは家庭科室だったみたい。
0919_03
雨の中来場者数も増えてきました。
0919_04
会場内の各教室の入り口には花も飾られていたり。
0919_05
思い出の詰まった教室に人の声が響いています。
0919_06
並んだ蛇口。
0919_07
菅江真澄が歩いた男鹿半島を紹介。
0919_08
廊下を歩きながら中学校の頃の自分はどんなだったかと遡ってみたり。
0919_09
雨が降っていてもいいよ。
0919_10
中庭に咲く花が気になったり。
0919_11
相馬大作さんの絵画展。少しだけどお話しできて良かった。
0919_12
きしむ階段の音。採光窓からの光。
0919_13
リリー佐藤さんの作品展。色々とお世話してくれてありがとうございます。
0919_14
体育館内ではトークショー。和やかないい雰囲気です。
0919_15
音楽室では、こおひい工房 珈音さんのコントラバス演奏。音が見えるような雰囲気。すごかった。
0919_16
ネット越しにも花。
0919_17
期間中の駐車場に使われていたグラウンド。
0919_18
廃校をどのように活用していくのか。主催側の方々は本当に多くのご苦労があったことと思います。取り壊されるのか、生きていくのか、無形の思い出をどうやって救い出していくのだろう。感傷的な気持ちではどうにもできないことが多い。これから多くの課題も目標も作り出す学校の存在は無視できない。イベントには様々な潜在能力が隠されている、そう思いながら今回のイベントを楽しんできました。それにしても男鹿を愛する人たちのパワー感が良かった。私も少しだけど分けてもらえた気がします。ありがとうございました。


| | コメント (6)

2011年9月15日 (木)

五里合ものづくり学校

 今週末9月17日(土)〜18日(日)に男鹿市五里合で開催される『五里合ものづくり学校』に参加することとなりました。去年の8月にも参加させて頂き楽しいイベントに嬉々としておりました。今回はカフェ担当での参加です。こおひい工房 珈音さんとコラボレーションです。オリジナルブレンドでのコーヒーを提供致します。また、コーヒー豆の販売もあります。今月初めもカフェイベントへ参加させて頂き、多くの御来場くださいました皆様と楽しいお時間を過ごすことができました。今回も素敵なイベントで様々な体験コーナーや展示があります。ぜひお越し下さい。期間中の内容などの詳細はHPでご確認ください。

■お知らせ
 9月17日〜18日は『五里合ものづくり学校』へ参加のためお休み致します。
 イベント期間中は発送業務ができませんので予めご了承ください。
 尚、ご注文は随時受けたまっております。
(※お届け日のご指定は19日以降をご指定ください。)
0915

| | コメント (4)

2011年9月 9日 (金)

焙煎の香り

 コーヒーには様々な香りがあります。コーヒーの果肉の香り、生豆の香り、焙煎過程による香りの変化や粉に挽いた時、お湯を注いだ時、コーヒーの液体から立ち上る香り、カップの残り香、出がらしの香りなど。各々が一様でないところが生きている感じがする。香りによって言葉を想起しカップを表現する。説明的なものから、どこか幻想的なイメージまである。相手に伝えると言う行為は並大抵ではないように思う。難しく考えれば考えるほど難しくもできるし、平たく言ってしまえばシンプルにもなる。書きたいことが具体的にならないな。でも、この抽象的な得難い香りも焙煎時の香りの一つだと思う。あれ?
書きたいところを通り過ぎてしまったようだ。
0909


| | コメント (2)

2011年9月 7日 (水)

8年目の音

 今日で今のお店を建てて8年目を無事に迎えられました。セミの声を聞きながらコーヒーを飲んだり、笑い話が途切れなかったり、カプチーノを練習してみたり、月末にある出張の日程を調整してみたり、今日も変わらず過ごすことができました。支えてくれる多くの皆様のおかげだと嬉しく有り難く、お店を閉めた後ゆっくりとコーヒーを楽しみました。いつだったか『これじゃ駄目だ』と言われた時の心臓の音がちょっぴり聞こえてきた気がしました。どうぞ今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
0907


| | コメント (8)

2011年9月 5日 (月)

男鹿でイタリアカフェめぐりにて

 9月3日〜4日に開催された『男鹿でイタリアカフェめぐり』ではたくさんのご来場がありました。心よりお礼申し上げます。それはもう写真を撮る事はもちろん、食事や水分補給すらできないほどの大盛況でした。ラテアート体験も楽しい時間でした。私もラテアートを再確認できる機会になり、自分で考えている以上にコーヒーの面白さを体験できた2日間でした。また、初めてお会いする方や遠方からお越しのお客様に出会えたことは嬉しいものです。そして地元から駆けつけてくれたお客様に会えた時は嬉しさを噛み締めた一瞬です。このようにコーヒーを通して多くの皆様に出会えたことは私にとって今後の糧になり、イベントを一緒に支えてくれたスタッフの皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。気が付けばあっという間に過ぎてしまった今回のイベントです。後片付けの頃にようやくお話しできた感じでしたが、今後ともよろしくお付き合いください。
0905
会場を準備中。
0905_02
3日の夜は『こおひい工房 珈音』さん宅で泊めて頂きご親戚の方を交えてゆっくりとお酒やコーヒーを堪能。夕ご飯がとてもおいしかった。お母さん、ごちそうさまでした。そして早朝、海辺を散歩。
0905_03
今回、コーヒーに使用したブレンド。3店舗で吟味して作ったブレンド。コーヒーは面白い。そして完売。
0905_04
仕事の電話が鳴り、見上げた空がきれいだった。
0905_06
イベント終了。また廃校に戻ってしまった。
0905_05
後片付け終了後、3人で楽しかったねと話しをしながら見えた海。


| | コメント (4)

2011年9月 2日 (金)

男鹿でイタリアカフェめぐり

 明日9月3日〜4日から、秋田県男鹿市で『男鹿でイタリアカフェめぐり』が開催されます。私もイベントに参加します。会場は旧北磯小学校で行なわれ、海の見える素敵な会場です。コンサートや絵画などの展示も同時に行われ、秋田県内のカフェマスター3人で1つのカフェを出店致します。オリジナルブレンドを3人でイメージして作りました。当日はブレンドの販売他、カフェメニューもできる限りご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。詳細はHPをご確認ください。台風が近づいておりますが…

■『男鹿でイタリアカフェめぐり』9月3日〜4日 AM11:00〜PM16:00
■ 秋田県男鹿市北浦西黒沢字戸沢75
■ イベント参加のため上記の期間はお休みを頂きます。どうぞご了承ください。
0902

| | コメント (7)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »