« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月30日 (日)

ありがとうございます。

 今日は仕事納め。お客様を見送り、店内へ戻りほっと一息。今年はたくさんの出会いがありました。遠く海外へも行きました。コーヒーセミナーも、写真の展示も、ラジオのレギュラーも、何も分からないままの出発から多くの人に支えられて来たんだと実感しております。本当にありがとうございます。コーヒーのことも写真のことも、まだまだ分からないことだらけですが少しでも前進できるように邁進したいと思います。こうして今年も仕事を終えられたこと心より感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお付き合いください。良いお年を。

20121230_171901


| | コメント (0)

2012年12月28日 (金)

お湯の湧く音

 コーヒーを飲もうとポットを火にかけて待つ。カラカラとポットが鳴り始めて、その内にポコポコとなり、そしてシュシュシューッと蒸気が上がる。予め計量したコロンビアをミルへ投入。ガガーッと大きめの音が出るので怯まないように。ペーパーの端を折り、サーバーとドリッパーをお湯で温めてある。粉に挽いたコーヒーをペーパーに移し水平に均す。ドリップポットへ沸騰したお湯を移す。そうそう、いつもこうしてお湯の湧く音を聞きながらいるんだなと思うのです。

明日は夕方PM17:00から急遽、コーヒーセミナーをすることになりました。年末の忙しない最中ですがリ有り難いことにクエストも多くありましたので開催することにしました。しかし、キャンセルが出たり新たに参加したいという声が出たり消えたりといささか錯雑した感が強いですが、何とか少人数でも行いたいと思います。楽しくコーヒーと接することができるように今回も楽しく進めたいと思います。まだ数名の空きはありますのでご興味のある方はお手数ですがお店までご連絡ください。

このため明日の喫茶ご利用時間はPM16:30分までとさせて頂くこと予めご了承ください。

■明日12月29日 PM17:00〜 コーヒーセミナー

■喫茶ご利用時間 PM16:30まで。(豆販売はPM18:00まで)

よろしくお願いいたします。

20121227_105049


| | コメント (0)

2012年12月27日 (木)

年末年始のお休み

 吹雪が見事な一日でした。窓の外を眺めているとあまりに白く見えるので思わず見とれてしまいます。気温が低くてカップのコーヒーも冷めるのが早かったですね。クリスマスも終わり、いよいよお正月モードですね。店頭や会う方達には、口頭でお休みの日程を話していたもので、ついついこちらでお知らせすることを忘れていました。申し訳ありません。年末年始のお休みは下記の通りになります。

■12月31日〜1月1日まで、年末年始の休業日とさせて頂きます。

尚、この期間中の納品および発送業務はお休みになりますこと予めご了承ください。インターネットからのご注文は随時承っておりますが、お届けのご指定がある場合には1月4日以降をご指定くださりますようお願いいたします。

L1004876


| | コメント (0)

2012年12月23日 (日)

もうすぐクリスマス

 雪が積もってきて12月もそろそろ終盤です。世間はクリスマスやお正月の忙しなさで溢れています。この時期の賑わいはなんとも好きです。楽しみを待ちわびる感じが素敵なことだと思います。どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください。

1223


| | コメント (0)

2012年12月17日 (月)

1,000件目の記事と、窓の外の月。

 さてブログを書こうとパソコンに向かいログインするとこの記事で1,000件になるようだ。毎日書いていれば3年もすればそのくらいに達するだろうから、どれほどサボっていたのかが良く理解できた。しかしながらこれといった内容のことが書けることもなく、月のように満ち欠けしながら、または雲に隠れたり、時には煌々と光ってみたりと好き勝手に書いている。そして、たまに皆さんが書いてくださるコメントを読み励みにすることは決して少なくない。これには大いに感謝している。と、振り返ると結構な時間で先ほど淹れたコーヒーも冷めてしまうのでこのくらいにしておく。しかし、コーヒーが冷めきってしまう前に一言きちんとお礼がしたい心持ちだ。たまたま見付けたような1,000件目ですが、続けて来れたのも皆様の温かなお言葉やアクセスによるところです。ここ数年間で世間も大きく変化してきておりますが、皆様の片隅から忘れられないよう邁進していきます。どうかこれからも素敵なお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

1217


| | コメント (2)

2012年12月12日 (水)

焙煎のこと

 焙煎は素直にバランスを考えて完了することを考えているのだけど、もっともっと、と欲が出てくるととたんにバランスを崩してしまう。美味しいコーヒーのバランス感覚と焙煎のバランス感覚がきっとあってそれを見失うと余計に悩んだりするんだな。コーヒーは苦いだけじゃない。酸っぱくもない。けど、それらの要素が欠けたらコーヒーじゃなくなるんだ。苦味と酸味のさじ加減は十人十色、コーヒーは一期一会。そう思っていたらすごく楽しい世界だと思う。どこにコダワリを持つかは自由であって決まりが無いに等しいと思う。国によって飲み方も感じ方も違うんだから、個人の中に小さな食文化的な物を育てられたら、それは素敵なことだと思う。

1212


| | コメント (0)

2012年12月 8日 (土)

PHOTOGENIE /PHOTOGENIE.2

 昨夜から降り続いていた雪は今朝方には雨に変わり、雷雲を呼び込み、夕方からは吹雪です。すごい勢いで粉雪が舞っております。雪の降り始め、積もり始めのこの時期は思うように行動ができませんが時期に慣れるから不思議です。

さて、ブラウザの右側に表示されている『PHOTOGENIE』と『PHOTOGENIE.2』のバナーをクリックすると、私とスタッフの中鉢の写真サイトが観覧できます。以前からマスターの写真がもっと見たいなんて調子に乗せるようなリクエストが少なくなかったので、ここは一つ調子に乗って作りました。そしてスタッフの中鉢もそれに便乗しました。よくよく考えると、写真展やここでの記事に使用する写真以外にもたくさんシャッターを切っています。それはパソコンの中に閉じ込められて見る機会も観られる機会もほとんど無い写真でした。それならもっと愛着を持った写真にしたいという気持ちも働きお気楽に載せています。私にとってのコーヒーと写真はどちらも愛着のある物です。そのことは忘れていないようで、実は後回しにしていたことに気が付きました。その辺りを引っ張るようにリクエストなどをくれた方々には感謝しております。今後ともcaffe gitaブログ同様にお付き合いくだされば幸いです。

PHOTOGENIE → caffe gitaマスターのサイト
PHOTOGENIE.2 → スタッフ 中鉢のサイト


1208


| | コメント (4)

2012年12月 6日 (木)

ポッキー

 本日は定休日でしたがコーヒーをチェック。外は吹雪で風向きも定まらない。コーヒーの甘さに付いてひとしきり考えていたら小1時間過ぎていたからカップに残ったコーヒーも冷めてしまった。が、後味は綺麗だから良し。

1206


| | コメント (2)

2012年12月 5日 (水)

吹雪のち雨

 今朝方は粉雪が舞い上がり綺麗に地面を覆ったのに午後からは雨になった。道路に残った雪は滑る。午前中のラジオの生放送『がま口とコーヒー』が面白かったよと聞き、気も晴れる。どの辺りが良かったのかと忘れないように思い返すが、どこだったろうと見付けられない。次からはしっかりと胸に留めておこう。私自身、話すのはあまり得意でない。スムースさに欠ける。もっと勉強だ。

1205


| | コメント (0)

2012年12月 2日 (日)

2羽

 昨夜は雪はけっこう積もった。今朝の景色は眩しかった。木々の枝には小さな鳥がチョコチョコと動き回っている。あの姿なんとも可愛らしくてたまらない。今日はまだ雪が降らないでいるから少しは落ち着いたのかな。

1202


| | コメント (0)

2012年12月 1日 (土)

降り始めの雪

 今日から師走。午後から雪がチラチラと降ってきています。今では真っ白になりました。降り始めた雪の綺麗さは雪国の特権です。しかし、早々にしてこの気持ちは隠れてしまいますが。しかし雪景色を眺めながらのコーヒーはなかなか良い物ですよ。

1201


| | コメント (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »